ネキリムシなどの土壌害虫の防除に!
ネキリムシのほかにもタネバエ、コガネムシにも効果あるようです。
カルホス粉剤について
日本曹達 1袋1kg/3kg
接触剤食毒剤
カルホス粉剤 【成分】
農林水産省登録:第13290号
有効成分 イソキサチオン 2.0%
人畜毒性 普通物
カルホス粉剤 【特徴】
土壌害虫に優れた効果を現します。
土壌中でも比較的安定で、残効性があります。
作物への吸収移行やガス効果がなく、接触的に作用します。
悪臭や刺激性がないので使いやすい薬剤です。
適用作物 だいこん、はくさい、キャベツ、ねぎ、レタス、トマト、なす、きゅうりなど
適合害虫 ネキリムシ類、タネバエ、ヨトウムシ、コガネムシ幼虫など
カルホス粉剤 【使用例】
けいこの夢見るローズガーデン コガネムシの幼虫を退治
けいこの夢見るローズガーデン
朝から少し雨が降っている中、みさき甘藍の定植をしてきた。ちょっと曲がっている…(^^; 因みに白いのはカルホス粉剤です。ヨトウムシ等の害虫予防に使っています。 pic.twitter.com/HrehzpVrMe
— タネと園芸 大黒屋 (@gyodadaikokuya) 2013年9月10日
カルホス粉剤のまき方コガネムシの幼虫対策に、芝生、プランター畑等にカルホス粉剤を撒こうと思います。袋を開けてみたら、あまりにも粒子が細かくてどうやってまけばよいのか分かりません。やはり手でパラパラ… http://t.co/u9YQqJES
— 植物天国 (@plantheaven) 2012年10月4日