べと病菌やアルタナリア属菌などに高い効果を示します。
アリエッティ水和剤について
バイエルクロップサイエンス
1袋500g
予防・治療
アリエッティ水和剤【成分】
有効成分 ホセチル80.0%
農林水産省登録 第15548号
人畜毒性 普通物
アリエッティ水和剤【特徴】
藻菌類やアルタナリア属菌などに有効なホセチルと、抗菌スペクトラムの広いキャプタンと の混合製剤です。
病原菌の胞子の発芽および形成を阻害するとともに、植物体内に浸透移行し、植物自体が持つ自己防衛機能を高め菌の侵入を防ぎます。
適用作物:りんご、なし、もも、ぶどう、きゅうり
アリエッティ水和剤【使用例】
そんなことより農薬のアリエッティ水和剤が先に思い浮かぶのが応化だよね!! 亜リン酸と言えばアルコール濃縮が有名か! さすがジブリ、分かってらっしゃる!!!
— ヨス (@YOTH_11) 2014年7月18日
この世に「アリエッティ」という名の農薬が存在することを知る者は、そんなに多くない。 水和剤です、ちなみに。
— まめふく (@shirokanipe21) 2011年4月17日
アリエッティと聞くと、「借りぐらしのアリエッティ 」ではなく、「アリエッティ水和剤」を連想する農業技術者のかなしい性。職業病ですな…。(注釈:アリエッティ水和剤とは、野菜のべと病防除に使われる農薬の一種です)
— IKEDA yukinori (@tokiiro31) 2010年12月20日
アリエッティ水和剤懐かしい。キュウリのベト病に使ってた。プロの農家が少なくなったね?指導員にお世話にならなきゃならない農家、情けないね。農協の購買は地域のホームセンターで良いのに。
— nakagawa (@melon177) 2010年8月27日