殺虫剤は散布するイメージだったのですが、
このベリマークSCはなんと、灌注処理するタイプの農薬なんです。
根から吸収されて植物に移行して長い期間の効果を発揮するとのこと
面白いです、農薬っていろんなタイプがあるんだなぁ
自分だけの農薬レシピ早く完成させるぞ
ベリマークSCについて
ベリマークSC 【成分】
農林水産省登録:第23556号
有効成分 シアントラニリプロール 18.7%
ベリマークSC 【特徴】
ハスモンヨトウ、オオタバコガ、コナガ等のチョウ目害虫および、コナジラミ、アブラムシ、ネギアザミウマ、ナモグリバエ等の広範囲な害虫に卓効を示します。
灌注処理すると薬剤は根から吸収されて作物の導管を通して地上部に移行し、処理後3~4週間の残効を示します。
灌注処理に適した製剤となっているため適用作物に対して高い安全性が確認されています。
天敵、訪花昆虫への安全性が高く、IPMプログラムに組み込むことが可能です。
ユニークな作用機作により、既存の薬剤抵抗性害虫にも高い効果を示します。
ベリマークSC|デュポン社
コナジラミなどの野菜の害虫を防除する灌注処理専用殺虫剤 | デュポン™ベリマーク®SC | デュポン株式会社
ベリマークSC 【使用例】
果菜類育苗期の上手な灌注処理
「ベリマークSC」 育苗センターでの普及をめざして – JA全農
「ベリマークSC」 育苗センターでの普及をめざして – JA全農
グリーンレポートNo.547(2015年1月号) 現地レポート 宮崎県 発 期待の大型殺虫剤 「ベリマークSC」 育苗センターでの普及をめざして 宮崎県 平成26年10月 3 日付で新規殺虫剤「ベリマークSC」 きゅうり定植後の効果を検討するための試験を行った。 が農薬登録を取得した(写真− 1 ) 。本剤は、ジアミド 葉が繁茂する前の鉢上げ後のタイミングで処理を行っ 系のシアントラニリプロール(通称:サイアジピル)を た結果、定植10日後のミナミキイロアザミウマ、タバコ 有効成分とし、チョウ目、ハエ目、甲虫目害虫のほか、