植物に均一に付着、高い防除効果を発揮!
うどんこ予防に
ダコニール1000について
250mlが1,000円〜 500mlが2,000円〜ぐらいっす
ダコニール1000【成分】
有効成分 TPN クロロタロニル 40.0%
農林水産省登録
第16824号 [クミアイ化学工業㈱ 登録]
第21759号 [住友化学 登録]
人畜毒性 普通物
ダコニール1000【特徴】
広範囲の病害に有効です。
発売以来耐性菌の修験はありません。
ダコニール1000【適用作物&病害】
作物名 | 適用病害名 | 希釈倍数 | 使用回数 |
ピーマン | うどんこ病 黒枯病 炭疽病 斑点病 |
1,000 | 3回まで |
なす | うどんこ病 黒枯病 すすかび病 灰色かび病 |
1,000 | 4回まで |
トマト | うどんこ病 疫病 すすかび病 炭疽病 灰色かび病 葉かび病 輪紋病 |
1,000 | 4回まで |
ミニトマト | うどんこ病 疫病 すすかび病 炭疽病 灰色かび病 葉かび病 斑点病 輪紋病 |
1,000 | 2回まで |
きゃべつ | べと病 根朽病 |
1,000 | 2回まで |
上記意外の適用作物もあります。詳しくはメーカーHPでご確認ください〜↓
ダコニール1000
ダコニール1000 【使用例】
同じ品種のネギです。左が化学肥料等を使ったもの、絶対消費者は左の方を選びますよねー、農薬はディアナsc2回、ペストガード1回、殺気剤はダコニール1000を2回。右は完全無肥料無農薬。知る事ができたらどっらを選ぶのだろうか? #福島 #いわき #自然農 pic.twitter.com/3u55r8AUir
— ウルア (@tamehati) 2017年1月6日
→たまたま今年 読んでみた本に、石灰硫黄合剤の代わりに、ダコニール1000を50倍に薄めて散布するというのが有って、早速実行しました。
これで、病気が出ない事を祈るばかりです。
薬剤散布10日に1回ですね_φ(・_・
頑張ってお世話します。— すずは (@bambi178love) 2017年2月8日
ダコニール1000 【薬害・注意点】
今のところ、実が汚れるぐらいっすね〜