ディアナSC 【成分】
種類名 スピネトラム水和剤
登録番号 第22910号(住友化学登録)
スピネトラム 11.7%
ディアナSC 【特徴】
幅広い殺虫スペクトラムを示します。
チョウ目害虫はもちろん、アザミウマ目害虫・ハエ目害虫・コナジラミ類に対しても防除効果を発揮しますので、幅広い害虫の防除が可能です。
速やかな食害抑制効果を示します。
チョウ目害虫に対して、速やかな摂食阻害活性を発揮しますので、被害の拡大(進展)を抑制します。
茶のハマキムシ類に優れた効果を示します。
ディアナSC 【使用例】
さっきのディアナSCだけど主成分はスピネトラムというもので、虫のアセチルコリン受容体を活性化するということは神経毒なんだな。でも哺乳類とかにはそんなに効かないすぐれものらしい。
— 遊牧家族/yuuboku (@yuuboku) 2012年11月13日
ゾウムシ食害がまた始まった。今年は本圃の時点から異様に多い。これからの時期に新葉が一枚飛ぶのはちと厄介。ハスモン・スリップスが出始めたのでディアナSCを初使いしてみようかと思ってたけど、皆殺し系のランネートに切り替え。殺虫剤散布を減らしていくとこういうマイナー害虫に悩まされる。
— ことぶき (@1583nari) 2012年8月7日
ディアナWDG 【成分】
種類名 スピネトラム水和剤
登録番号 第22909号(住友化学登録)
スピネトラム 25.0%
ディアナWDG 【特徴】
幅広い殺虫スペクトラムを示します。
チョウ目害虫に対し、防除効果を発揮します。
ハマキムシ類に優れた効果を示します。
各発育ステージ(卵・幼虫・成虫)に対し高い効果を示しますので、散布適期が広く使いやすい薬剤です。
収穫前日まで使用が可能です。
ディアナWDG 【使用例】
すごくどうでもいいけどディアナWDGのイラストかわいいですね 高いけど
— 粂米 (@cumeomp) 2013年12月1日