名前は可愛いが【劇物】です!
優れた殺虫効果をほこるハチハチ!
まさにキラービーの如く
虫という虫を殲滅です。
臭いもやばい
散布してる僕も死んじゃいそうです。
アブラムシ・アザミウマ・コナジラミ・ダニ・コナガに対応してるなんて
めちゃくちゃ便利なやつですが
ピーマンだと1回しか使えない、他の適用作物でも2回しか使えないからなぁ〜
100mlと500mlがあって
100mlが1,100円〜ぐらいですね
ハチハチ乳剤について
ハチハチ乳剤 【成分】
農林水産省登録番号:第20818号
有効成分 トルフェンピラド 15.0%
ハチハチ乳剤 【特徴】
コナガ・アオムシ・アブラムシ類を同時に防除できます。
アブラムシ・アザミウマ・コナジラミに対して、種類に関係なく優れた防除効果を示します。
だいこんのハイマダラノメイガ(シンクイムシ)、ナモグリバエ及びキスジノミハムシを同時防除できます。
茶の主要害虫(チャノキイロアザミウマ、チャノミドリヒメヨコバイ)に対して優れた防除効果を示します。
なすのチャノホコリダニ、トマトのトマトサビダニ、茶のチャノホコリダニ及びチャノナガサビダニに対して卓効を示します。
レタスのナモグリバエ、アブラムシ類に対して卓効を示し、同時防除もできます。
ねぎのネギアザミウマ、ネギコガに対しても優れた効果を示します。
きゅうりのうどんこ病、べと病、ねぎのさび病、だいこん、きくの白さび病等にも優れた効果があります。
ハチハチ乳剤 【適用作物&害虫】
作物名 | 適用害虫 | 希釈倍数 | 使用回数 |
ピーマン | アザミウマ類 チャノホコリダニ コナジラミ類 うどんこ病 |
1000倍 | 1回 |
きゅうり | ウリノメイガ アブラムシ類 アザミウマ類 コナジラミ類 |
1000~2000倍 | 2回 |
うどんこ病 べと病 褐班病 |
1000倍 | 2回 | |
にがうり | アザミウマ類 | 1000倍 | 2回 |
キャベツ | ハイマダラノメイガ コナガ アオムシ アブラムシ類 |
1000~2000倍 | 2回 |
上記意外の適用作物もあります。詳しくはメーカーHPでご確認ください〜↓
ハチハチ乳剤|大塚アグリテクノ
ハチハチ乳剤 【使用例】
ハチハチ乳剤臭すぎ。
こっちが消毒されてる気分だ。— 味噌汁's@ふねよん (@miso_5220) 2015年10月27日
ハチハチ乳剤、アブラムシとコナガ。
ランマンF、べと病。軟腐病か黒腐病をまいて欲しかったな〜
— こーゆはせがわ (@ko_yu15) 2014年10月14日
今朝、露地長ネギにハチハチ乳剤という殺虫剤を撒きました。500mlを水500lに溶かして撒きました。
— michihiko (@michihiko_b) 2014年9月13日
ピーマン株(京みどり)にアブラムシが発生しているので、蓄圧式噴霧器にてハチハチ乳剤1000倍希釈(水1リットルに薬剤1cc)で散布。ハウス左側、一列全て。 #圃場No3の1ハウス2 pic.twitter.com/gcUWBM6iat
— パソナ農援隊田中孝樹 (@nouentai_tanaka) 2014年6月20日
トマトに【ハチハチ乳剤】を1,000倍希釈で散布。トマトサビダニへの対処。実施日6月18日18時頃 #圃場No3の1ハウス1 ハウス2
— パソナ農援隊田中孝樹 (@nouentai_tanaka) 2014年6月19日
寒菊に薬散。ハチハチ乳剤1000倍100L。忙しくしてるうちにようけ葉を食われた。暑いくせに日が落ちるの早いから散布のタイミングが非常に狭い。2日遅かった。
— とよしまかず人@かめむし㌠ (@zevonkeirin) 2011年9月10日