さやいんげんの栽培
はじめての矮性さやいんげん栽培にチャレンジ〜〜
さやいんげんの品種、栽培方法
2作いきます!
播種 : 1作目 10月16日 / 2作目 1月15日予定
品種 : サーベル
面積 : 10a (300坪) 2粒まき 株間 30cm 30メートル 18畝
場所 : 沖縄県 露地栽培
土壌 : ジャーガル(乾いたらカッチカッチ)
完熟牛糞堆肥を1500キロ
鶏糞ペレット100キロ
畝上げマルチング
追肥として花が咲く頃に鶏糞ペレット40キロ1回
2週間後に20キロ1回 合計60キロほど
足りなかったら化成肥料888を20キロ追加予定
さやいんげんの収量

1作目
12月5日頃から収穫開始予定
12月 xxキロ出荷 秀品率7割
11月30日 だいたい爪楊枝ぐらいの実がついいてきた! 1本大きいやつ発見〜♪
1本10グラムで収穫すれば
1ケース210〜220本ぐらいだな〜
2作目
3月〜予定 xxキロ出荷 秀品率xx割
さやいんげんの害虫
ハモグリバエ
クキモグリバエ
ヨコバイ
ハダニ
アブラムシ
スリップス(アザミウマ)
使用予定農薬
コテツフロアブル
コロマイト
プレバソンフロアブル5
さやいんげんの病気
菌核病
うどんこ病
アミスター20
イオウフロアブル
矮性さやいんげん栽培の感想
12月1日時点
反省点
10月〜11月前半は26℃〜30℃以上と気温が高く
温度が上がりすぎたのか黒マルチの畝は生育が悪い
ってか4割枯れた…
11月8日
11月8日
白マルチの畝は順調〜
来年は全部白マルチにする
↑前年のハウスピーマンで使用したマルチなので無料だし。
売り上げ予想
1000×1000キロ=1,000,000
種 12,000
元肥+追肥 50,000
農薬 10,000
包装 20,000
その他(マルチ、燃料費など) 40,000
経費合計 132,000