ピーマン栽培でよく使います。チャノホコリダニとうどんこ防除に〜
モレスタン水和剤について
アグロカネショウ 1袋100g
予防・治療
モレスタン水和剤 【成分】
農林水産省登録:第19723号
有効成分:キノキサリン系[6-メチルキノキサリン-2,3-ジチオカーボネート](PRTR・2種91) 25.0%
人畜毒性 普通物
モレスタン水和剤 【特徴】
各種作物のうどんこ病に効果高く、コナジラミ類にも効く。
ハダニ類の成幼虫をはじめ卵に対しても効果が高く、サビダニにも有効。
天敵や訪花昆虫などの益虫に対しても悪影響の少ない薬剤。
適合病害虫 うどんこ病、コナジラミ類、トマトサビダニ、チャノホコリダニ、ハダニ類、ミカンサビダニ
モレスタン水和剤 【使用例】
マサキのうどんこ病がはげしい。。モレスタン水和剤とダインの合わせ技で一回目の噴霧。次回は葉裏まで丁寧に噴霧したい。。、日が暮れてからだと作業しづらくてたまらん。。
— mossa (@f65m) 2015年11月16日
茄子防除 モレスタン水和剤 pic.twitter.com/3rnjK7UWG5
— 宇都宮ジョージ (@so8_) 2013年4月27日
今朝は曇り空、植物への薬害が出にくい薬散布日和。という事で、ベランダのすべてのバラにモレスタン水和剤なるものを撒きました。ミニバラひとつにうどん粉。でもほかは今のところ異常ナシ。#gardeningjp #shumien #engei
— みかん。 (@tkplus1) 2011年4月7日