食品添加剤をベースとし物理的な作用により効果を示すので、
使用回数の制限なし!
さらに抵抗性が発達しにくい殺虫殺菌剤だそうです。
殺虫剤ムシラップについて
殺虫剤ムシラップ 【成分】
農林水産省登録:第22477号
有効成分:ソルビタン脂肪酸エステル 70.0%
殺虫剤ムシラップ 【特徴】
ハダニ類やアブラムシ類などの微小害虫やうどんこ病、パンジーの灰色かび病に対して、薬液の膜で覆うことによって効果を発揮します。
物理的な作用による効果なので抵抗性がつきにくい薬剤です。
登録作物が幅広いので、登録農薬の少ない作物にも使えます。
膜で包んでダニ・アブラムシ・うどんこ病退治!ムシラップ
殺虫剤ムシラップ 【使用例】
トマトにハダニがいるー。むきー。なんでムシラップ使う。 #ムシラップ #薬液の膜で覆う #農薬ではない #仕様回数の制限なし http://t.co/YHreDqALYK pic.twitter.com/3L6emQEomI
— ラブア (@loveapplejp) 2015年2月21日
チリカワーカのサンプルを頂いたので、まだ天敵の入ってないハウスへ投入。ちょっと余らせて別のハウスて見つけたハダニスポットへも、ムシラップのスポット散布後、投入。
— 登坂 昌志 (@aandmipad) 2014年11月28日
以前いたアブラムシは自然消滅したんだけど、またちょろっと出てる。とりあえずムシラップのスポット散布で済まそうと思ってるのだが、ウララいっといた方が安心だぞと言うもう一人の自分がいる。
— 登坂 昌志 (@aandmipad) 2015年11月5日
少しハダニがいるみたいなんで4日間隔でムシラップ。
— ふじ。 (@fuji8783) 2015年6月14日