オクラのカメムシ大量発生時(7月)に散布しました。
効果はあるのだが、大量発生しすぎてなかなか滅らない…
(早めにスタークル散布しときゃよかったぜ…)
何と言いますか溶剤のような匂いがキツイです。
僕ラリっちゃいそうでした。
夏の沖縄は虫がヤバイですね…
※ ピーマンのアブラムシには効果アリでした!
お求め安い価格なので、リピートします。
トレボン乳剤について
三井化学アグロ 100ml/500ml
トレボン乳剤 【成分】
農林水産省登録 第 16758 号
有効成分 エトフェンプロックス(PRTR法第1種)・・・20.0%
その他PRTR該当成分 エチルベンゼン(PRTR法第1種)・・・37%
キシレン(PRTR法第1種)・・・41%
人畜毒性 普通物
トレボン乳剤 【特徴】
水稲、野菜、花、樹木類の幅広い作物の害虫防除に活用できます。
ヨコバイ・カメムシ・アブラムシ・ヨトウ・アザミウマ
トレボン乳剤 【使用例】
コガネムシの成虫に効くのはトレボン乳剤。あれ有機溶剤の香りするのでたぶんラリってるんだとおもう。
— いつきのひと (@itsukinohito) 2015年10月18日
ハモグリバエとウリハムシはどうしようもないからね・・・おいらは迷わずトレボン乳剤
— なるかぜ@養分㌠ (@narukaze__) 2015年8月16日
1発目トレボン乳剤やったけど、死亡率26.4%…たしかに効いてなかった。2発目プレバソンでほぼ退治できた。トレボン、カメムシには効いてたっぽい。 RT @zevonkeirin: 香川県のハスモンヨトウ薬剤感受性検定結果速報PDF→ http://t.co/SAlVl0cWI7
— ちっく (@chikusan42) 2013年9月13日
トレボン 乳剤100ml: 即効的で、また効果の持続性に優れるため、長期間害虫の発生を抑えます。適用作物が本当に幅広く、常備薬として、お持ちいただくと虫の多い時期に重宝しそうです!キャベツ・はくさい・だいこんにアオムシ、コ… http://amzn.to/jnZmEs
— 今野 優月 (@HigataDadqa) 2011年7月15日