タバココナジラミとは
1990年頃から施設栽培のトマトで多発しはじめ、果実や葉を黒く汚染するすす病を起こすだけでなく、果実の着色異常を起こす。タバココナジラミ幼虫の吸汁によって成熟期になってもトマト果実全体が赤く成熟せずに赤と白のまだら模様や黄緑、黄あるいは薄橙色の縦縞となり収穫後も着色しない。なおオンシツコナジラミと区別はつけにくい。
第52話 シルバーリーフコナジラミ(病害虫・雑草防除ガイド【害虫と病気の話】) | シンジェンタジャパン
シンジェンタジャパンの病害虫・雑草防除ガイド【害虫と病気の話】バックナンバー。【第52話 シルバーリーフコナジラミ】。効果的な病害虫防除、雑草防除についての方法や関連する知識など役に立つ情報をご紹介します。
タバココナジラミの被害
アバメクチンちゃん日本の放線菌生まれでハダニ類にもアザミウマ類にもタバココナジラミにも素早く効いてかわいい(アグリメック)
— 農薬ちゃん可愛い (@noyakuchan_cute) 2017年3月23日
@kimizukaFARM
こんにちは!
これが出るのは初めてなんですよ。
タバココナジラミはいないと思うのですが、これ以上広がらないことを祈るばかりです。
良かったらまたトマトについて色々教えてください。お願いしますm(__)m— け~ちゃん (@tousetsu8577) 2016年8月31日
@tousetsu8577
こんにちは(^^)
薬剤散布である程度抑えられる病害虫より、黄化葉巻病のように保毒したタバココナジラミが生きてる限り感染の可能性があるので、ウイルスって本当に怖いですね(~_~;)— 君塚農園 (@kimizukaFARM) 2016年8月31日
@jun2mee 葉の裏につく白い羽虫はタバココナジラミの可能性が高く、この虫はトマトやキュウリが壊滅するウィルス病を撒き散らすので要注意です。
良い野菜ができますよう( ´ ▽ ` )ノ— inu (@inu1andneko2) 2016年7月14日
ミカンコナジラミでした。
コナジラミ、前の研究室でタバココナジラミって何度も出てきたのに姿形を全く認識できてなかった(–;)
教えてくださりありがとうございます。
https://t.co/a2VWQBPujD— 48ちゃん (@48cham) 2016年4月25日
今朝みたのニュースで「タバコカスミカメ」っていうカメムシが、ナスの害虫である「タバココナジラミ」を食べてくれて、ナス農家が喜んでる。っていう話をしてた pic.twitter.com/hZHctDSt1X
— 嘯(しゃお)㌠@研修生活 (@xiao_signo028) 2016年2月8日
うおおお育ててるタバコにタバココナジラミがまとわりついてる! オンシツコナジラミ以外のコナジラミ初めて見た!!
— 青井硝子 (@garassan) 2015年9月30日