ゼンターリ顆粒水和剤について
住友化学 1袋100g 食毒剤
ゼンターリ顆粒水和剤 【成分】
バチルスチューリンゲンシス 10%
人畜毒性:普通物
農林水産省登録 第19616号(住友) 第19617号(武田)
ゼンターリ顆粒水和剤 【特徴】
ヨトウムシ・タバコガ・コナガ
抵抗性コナガに高い効果
アイザワイ系統菌が持つ結晶性タンパク毒素により、従来のBT剤など他剤抵抗性の発達したコナガに対しても安定した高い効果を発揮します。
ヨトウムシにも高い活性
従来のBT剤では活性の低かったヨトウムシ、ハスモンヨトウに対しても高い効果を示し、コナガとの同時防除が可能です。
扱いやすい顆粒水和剤:従来のBT剤に比べ、散布調製時の粉立ちがなく、溶けやすくなっています。
マルハナバチ、ミツバチ、天敵などへの影響が少なく、環境優しい薬剤です。
JAS法に基づく有機農産物生産にも使用できます。
http://www.greenjapan.co.jp/zentari_ks.htm
ゼンターリ顆粒水和剤 【使用例】
ブルーベリーの育て方& 栽培 ブルーベリー ノート BlueBerryNote
( *´ω`)このゼンターリって薬剤、胃液がアルカリ性の生物のそれに反応して結晶毒素を生成するらしい。今のところ一番効果が実感できる上、哺乳類は胃液が酸性なので安全。 : STゼンターリ顆粒水和剤 https://t.co/KVs6EmfTYs
— えぐれホタテ (@Egure_Hotate) 2016年6月4日
手間隙かけて作ったのがやられるのがこんなに悔しいとは思わんかった
ゼンターリで食害抑えつつフェニックス使うか— チオフェン (@blon2525) 2015年7月21日
茄子や大根の葉が虫に食われてるから、STゼンターリ吹こうかな(;´∀`)
— 山鳥 (@NB1685) 2015年6月5日